【最新版】Salesforceを導入するメリットと効果、費用や導入の流れについて徹底解説

技術コラム

【最新版】Salesforceを導入するメリットと効果、費用や導入の流れについて徹底解説

新しいツールやシステムを導入する際には、事前の情報収集が欠かせませんが、ツールによっては「何から調べれば良いのかわからない」という場合もあるかもしれません。特に、SFA(営業支援)やCRM(顧客管理)などのシステムはサービスにより特徴もさまざまで、一律に機能の比較だけでは決められません。

そこで今回は、Salesforceの導入を検討している方に向けて、理解しておくべき基本的事項について解説いたします。

本記事でご紹介する内容は、どれも導入する中で欠かせない情報ばかりですので、ぜひとも最後までご覧ください。

Salesforce(セールスフォース)とは

Salesforce(セールスフォース)とは、セールスフォース・ドットコム社(英: salesforce.com, Inc.)が提供するCRM※のクラウドツールです。

※CRMとは・・・カスタマーリレーションシップマネジメント(Customer Relationship Management)の略語で、「顧客管理」や「顧客関係管理」などを意味します。顧客(カスタマー)とより良い関係を構築し、自社の利益最大化を目指すマネジメント手法を指します。

そんなCRMをメインとするSalesforceのサービスは、複数の製品に分かれており、以下の3つがクラウドCRMツールの代表的な製品として挙げられます。

  • Sales Cloud(営業支援に特化)
  • Service Cloud(カスタマーサポートなどに特化)
  • Marketing Cloud(マーケティングに特化)

それぞれ業務用途によって使い分けされており、どのSalesforceの製品を自社に導入するかは適切に判断すべき重要なポイントになります。

Salesforce導入のメリットと効果

まず初めに、Salesforceを導入するメリットと効果について見ていきましょう。

製品によっても異なりますが、SFA(営業支援システム)としてSalesforceのなかでも代表的な製品である「Sales Cloud」を利用するメリットは主に以下です。

  • 顧客情報を一元管理できる
  • 効率的で生産性の高い営業活動ができる
  • ツールをカスタマイズできる

顧客情報を一元管理できる

Salesforceを導入すると、これまで担当者ごとに分担管理されていた顧客情報を組織全体で管理・共有できるようになります。

顧客情報を一元管理できるようになると、営業担当者にその都度、確認を行わなくても済むため、部門全体で案件の進捗などの情報を把握でき、営業活動の効率化が図れます。

また、各部門間でデータによる情報共有も可能となるため、組織全体で取り組むような業務において、緊密に情報を共有することで、連携をとりやすくなります。

効率的で生産性の高い営業活動ができる

また、顧客情報を一元管理することで従業員個々の営業状況が可視化され、改善点を発見しやすくなるなど、効率的な営業活動を行えます。
こういった従業員個々の動きが可視化されることは、人事の正当な評価に活用できるため、組織全体のモチベーション向上につながります。
さらに、顧客の売上予算や案件の進捗状況、競合他社の情報など、営業に関わるあらゆる情報を俯瞰して管理・分析できるようになります。
それによって目標を明確化し、業務効率化できるので、売上の向上にも効果が期待できます。

導入のハードルが低い

Salesforceは、自社に必要な機能を選んで導入できるため、初期費用を抑えることができます。
また、会社の業種や規模、業務内容に合わせて自由にカスタマイズできるので、最小限の利用から始められます。

一般的に新しいシステム導入するとなると、

  • 現状分析から要件定義を行い、システムの詳細設計し、システムの切り替え準備や構成変更、テストの実施
  • 自社によるインフラ(サーバーなどの資産)運用
  • アップデートやセキュリティへの対応

などの多大な時間と費用が必要になってきます。

一方で、Salesforceのようなクラウド型のCRMツールは、あらかじめ最適化された業務に即した仕組みがすでに用意されているため、導入ハードルが低いと言えます。

ツールをカスタマイズできる

Salesforceは、ツールのカスタマイズが可能であり、事業用途や目的に応じて機能を拡張させることができます。
カスタマイズを行うためのツールも充実しており、システム開発に精通していないノンプログラマーでも画面上の操作のみで、ある程度のカスタマイズが可能になっています。

より複雑なカスタマイズを行う場合には、開発者によるプログラミングが必要となってきますが、そこまで行わなくてもシンプルな要件であれば、簡単に実装できるようなツールとしてあらかじめ設計されています。

Salesforce導入から定着の流れ

Salesforceはクラウドサービスのため、導入の手順や構築の流れは、それぞれの利用目的や社内の環境によって異なりますが、ここでは、一般的にどのような場合でも共通するフローをご紹介します。

①導入の目的設定と要件定義を行う

続いて、Salesforce導入の目的やゴールを明確化して社内共有します。
その上で、「自社に必要な機能は何か?」業務プロセスを洗い出して、要件定義を行います。
そして、最後に導入から運用、定着への具体的なスケジュールを決定していきます。

②正式に契約して開始する

導入の目的設定と要件定義を行い、実際のトライアルを経て正式に契約する場合、手続きを進めていきます。

③データのインポートと実装

利用開始後、既存の顧客情報などのデータのSalesforceへのインポート作業を進めていきます。
「実装段階」では、要件に沿った設定作業を行います。機能やアクセス権限の設定とレビュー、そしてテストを繰り返し行い、より現場が使いやすいツールへと完成させていきます。

④現場向けトレーニングの実施

実業務の混乱が起きないように、利用者向けのトレーニング(研修)を実施し、円滑な利用の促進を図ります。

Salesforce導入の費用

導入の際に、機能や使い勝手とあわせて気になるのが費用ではないでしょうか。
Salesforceの導入には、大きく分けて導入の際にかかる「構築費用」と月額の「ライセンス費用」が発生します。
ツール自体に初期費用というものはありませんので、構築にかかる費用は導入時の要件によって異なります。本記事では、ライセンス費用をご紹介します。
以下は、Salesforce(Sales Cloud)の料金表の一例です。Salesforceの費用は、大きくプロダクト(①)、エディション(②)からなるライセンス費用(③)で構成されています

プロダクトやエディションに関しては、以下の記事をご覧ください。
Salesforceのライセンスはどれを選ぶべきか?各プロダクトとエディション、料金について解説

まとめ

いかがでしたでしょうか。Salesforceの導入にあたって理解しておくべき基本的事項を、以下のポイントに分けて、解説いたしました。

  • 導入のメリットと効果
  • 導入から定着の流れ
  • 導入費用

本記事が、Salesforce導入の参考になれば幸いです。

Salesforceの導入を検討中の方はサンブリッジにご相談ください

サンブリッジが提供するSalesforce導入支援サービスでは、お客様の現状の業務用件や目指すゴールをヒアリングし、システム設計から実装までを行います。

導入後のトレーニングまでを含むきめ細やかなサービスを一貫して実施することにより、Salesforceの活用向上と導入の効果を最大化します。カスタマイズは拡張、開発も必要に応じてご対応いたします。

Salesforceの導入を検討中の方は、ぜひ一度、サンブリッジまでご相談ください。

~Salesforce活用に不可欠な顧客情報の
登録・更新・活用をワンストップで簡単に~
『SmartVisca(スマートビスカ)』サービス紹介資料

紙名刺の高速かつ正確なデジタル化はもちろん、オンライン名刺や電話帳機能も標準搭載。取り込んだデータはSalesforce内で一元管理できるので、時間と場所にとらわれず顧客データを活用した営業活動を実現します。

関連記事