HOME > 社長、ちょっとイイですか?
人生100年時代を生き抜くための
「ChatGPT」をビジネスチャンスに変える未来を生き抜くキャリアの作り方
食通梶川のオススメグルメ恵比寿ハシゴ酒
YouTube出演中の2名や、サプライズなゲスト登場にもご期待ください!
サンブリッジから最新のイベント情報や会員限定のお知らせをいち早くお届けします!
ITの進化は留まるところを知らず、デジタル・トランスフォーメーション(DX)等、テクノロジーを使う機会は、これから益々増えていく傾向にあります。しかし、テクノロジーは手段であって目的ではありません。様々なツールやソリューションが次々と現れる中、サンブリッジは「どのテクノロジーを使うのか」というHOWではなく、「なぜテクノロジーを使うのか」というWHYを問い、目的を明確に持った本質的な課題解決を実現することを、大切にしています。常に相手のWHYを考え、相手も考えていなかったような課題を見つけ出したり、相手の期待を超える成果を出すために、自分自身や自分の業務にもWHYを問い続ける。それが、サンブリッジの価値であり、仕事を通じて社会に貢献するということだと考えています。「仕事のやり方」にとどまらず、その先にある「仕事のあり方」の変化を提供する。それが、サンブリッジのミッションです。
サンブリッジでは、経歴やスキルにこだわらないポテンシャル採用を行っています。それは、会社として新しい視点を取り入れることや、その人の持つ可能性を見出してチームとして一緒に成長していくことを大切にしているから。ここには、自分のこれまでの限界を超えて成長するために、思い切り挑戦できる環境が整っています。そしてその挑戦を応援するチームも、評価する制度も整っています。5年ほど前に、この業界のことをほとんど知らずに飛び込んだ私が、現在サンブリッジを支える最大部署の統括部長かつ常務執行役員として会社を率いていることが、その証です。チームワークを大切にしながら、常にWHYを問い、新しい発想、新しい視点、新しい手法といった「新たな価値」を提供し、挑戦し続けることのできる人こそが、サンブリッジの求める人材です。